母校の誕生から現在までの小史

トップ > 母校の誕生から現在までの小史

●1880年(明治13年)当時の五代友厚氏を中心とする大阪財界有力者によって「大阪商業講習所」が創立された。5年後の 1885年(明治18年)「府立大阪商業学校」となったが、1889年(明治22年)に市制特例による大阪市制の発足に伴い「市立大阪商業学校」へと発展 した。

●1901年(明治34年)に「市立大阪高等商業学校」へ昇格し、1919年(大正8年)に校名を「大阪市立高等商業学校」に改称した。

●1928年(昭和3年)に至り、関大阪市長をはじめ同窓生および大阪市民の10年間に及ぶ熱心なる昇格運動が結実して、学部・予科および高商部からなる我国最初の公立単科大学の「大阪商科大学」が誕生した。

●1949年(昭和24年)戦後の学制改革によって新制の大阪市立大学(商学部・経済学部・法文学部・理工学部・家政学部)が発足 した。1951年(昭和26年)大阪商科大学高商部が閉学し、学部が1953年(昭和28年)最後の卒業生を送り出し、同年大阪市立大学の第一回卒業生が 母校を巣立った。
(注)■法文学部 1953年(昭和28年)4月 法学部と文学部に分離
   ■医 学 部 1955年(昭和30年)4月 大阪市立医科大学が
            大阪市立大学に併合、発足。
   ■理工学部 1959年(昭和34年)4月 理学部と工学部に分離
   ■家政学部 1975年(昭和50年)4月 生活科学部に改称
   ■同窓会の発足と有恒会への名称変更

●府立大阪商業学校が1887年(明治20年)にその第一回卒業生を送り出し、以来回を重ねること4回、計23名の卒業生が学窓を巣立ったが、1890年(明治23年)大阪府下在住の市立大阪商業学校卒業生数名が集まり「大阪商業学校同窓会」を創立した。

●以後、市立大阪高等商業学校同窓会、大阪市立高等商業学校同窓会から大阪商科大学同窓会、同高等商業部同窓会へと変遷したが、 1953年(昭和28年)大阪商科大学は新制の大阪市立大学に発展的解消をすることとなる機会に、大阪商科大学同窓会の名称を「有恒会」に改め、大阪市立 大学卒業生(商学部・経済学部・法文学部の法学科)を正会員として包容することとなった。

●なお、法文学部の文学科および文学部の卒業生は1993年(平成5年)有恒会に加入した。

TOP