トップ > 大阪市大関連新聞記事抜粋 > 大阪市大関連新聞記事抜粋 (2009.9月~2009.10月)
2009.12.26 23:56
大阪市大関連新聞記事抜粋 (2009.9月~2009.10月)
月日 | 新聞名 | 氏名、グループ etc | テーマ | 内 容 |
---|---|---|---|---|
2009.08.31 | 産経 | 上山信一特任教授(慶大教授) | 2009/夏 選挙の結果 | 「チェンジ」を求める声が勝因。改革には時間が必要。とにかく改革を実行すること。 |
2009.09.01 | 日日 | 橋爪紳也特任教授(府大教授) | 大阪街人力-87-「選挙の夏」 | 明治政府が選択した中央集権型国家から地方政府の政策の実行を高める。2009/夏は転機の時だった。 |
2009.09.01 | 日日 | 上山信一特任教授(慶大教授) | 2009/夏 選挙の結果 | 「チェンジ」を求める声が勝因。改革には時間が必要。とにかく改革を実行すること。 |
2009.09.01 | 朝日 | 大阪市大大学院教授 白澤政和(社会福祉学) | 鳩山さん注文!-情熱ある介護、夢や希望が必要。 | 介護労働者の賃金を上げよ。但し財源の裏づけを明らかにせよ。 |
2009.09.03 | 毎日(夕) | 神野直彦元教員(関西学院大教授) | 日本が変わる-私はこう見る -民主党は新しい産業構造示せ- | 小泉政権は大企業、都市的な強いものの利害を尊重した。民主党は新しいビジョンを。 |
2009.09.03 | 日刊工業 | 大阪市立大学 大都市圏産業政策研究会。 | 杉本町でシンポ「連携型地域産業政策」開催。 | 関連自治体の連携が欠かせない。参加自治体。八尾、尼崎、大阪市、大阪府、西淀川、高槻、大東、東大阪、堺、岸和田 |
2009.09.04 | 日日 | 市大創造都市研究科 上田假奈代特任研究員 | 澪標-美術館という「場所の力」を取り戻したい。サントリーミュージアムの閉館は残念だ。 | 美術館は、芸術家たちの作品に触れ自身の生活に創造性を持ち帰る「場所」 |
2009.09.05 | 読売 | 大阪市立大学 | 大学と金融、提携加速 | 大阪市信用金庫と共同でセミナー開催。中小企業の新規事業立ち上げ支援。 |
2009.09.07 | 日日 | 橋爪紳也特任教授(府大教授) | 大阪街人力-88-「アヒルプロジェクト」オランダの若手アーティスト、F・ホフマン製作巨大アヒル玩具「水都大阪2009」会場八軒家浜に浮かぶ。 | アヒルプロジェクトは千島土地㈱が独自の社会貢献として実施。淀川の治水工事が完了して100年の今年。企業の社会貢献の意義について考えさせられる。 |
2009.09.07 | 読売・日経 | 大阪市大医学研究科 広常真治教授、山田雅己講師ら | 「滑脳症」薬剤で改善。-動物実験で成功-科学誌 ネイチャーメディシンに発表 | 脳の「しわ」がなくなり重い知的障害を起こす「滑脳症」を薬剤投与で改善することに成功。 |
2009.09.09 | 産経・朝日・日日 | 橋下大阪府知事-市大・府大 | 府と市 合わせた公立大学(市大と府大)への税投入額は異常 | 2008年度、大阪市大の132億円、府大へ108億は東京都の首都大学への181億に比しても異常、と橋下知事指摘。 |
2009.09.11 | 産経・朝日・毎日 | 大阪市大法科大学陰 | 修了者の平成21年新司法試験合格発表 市大21位(前年12位) | 受験者96名 合格者24名 合格率25% 全国合格率28% を下回る。全国受験生7392名合格者2043名。 |
2009.09.13 | 産経 | 市大医学部付属病院 山野恒一教授(小児科学) | 新型インフルワクチン-卵アレルギー子供大丈夫? | 外国製ワクチンは不純物が残っている可能性もあり、臨床試験によって安全性を確かめる必要あり。 |
2009.09.13 | 産経 | 市大、高岡伸一特任教授 | 船場センタービル、来年40周年記念。建設当時の貴重な写真映像公開。 | 高速道路とビルと地下鉄を一体で造る工事で、海外からの視察が相次いだ。 |
2009.09.14 | 日日 | 橋爪紳也市大特任教授 | 大阪街人力-89-日本モダニズム建築の巨匠 坂倉準三と大阪 | 大阪スタヂアムの建設は難波地区の復興にあたって商業、文化など複雑な機能を複合するターミナル空間を作り上げた。 |
2009.09.14 | 毎日(山陰版) | 大阪市立大学 井上徹也さん | 全国アマ王将位山陰地区大会で優勝-山陰地区代表で全国大会へ | |
2009.09.15 | 毎日 | 大阪府立大学 | 「まいど1号」運用停止後も実験継続 | アマチュア無線を使って交信の実験。実験継続。 |
2009.09.15 | 朝日(夕) | 大阪市大 幸田正典教授(行動生態学) | 一妻多夫の熱帯魚 | 大柄雄は用心棒。小柄雄は熱心に働く。 |
2009.09.17 | 朝日(夕) | ガンバ大阪MF 橋本英郎(H17経卒) | アスリート最前線-日本代表としてオランダ遠征に参加。 | オランダ遠征結果(対オランダ0-3で負け、対ガーナ4-3で勝)への反省と対策。 |
2009.09.21 | 日日 | 橋爪紳也特任教授 | 大阪街人力-90-モダニズム建築家 西澤文隆と北攝。 | 坂倉準三の弟子、箕面観光ホテル、能勢町の大阪府総合青少年野外活動センターを手がける。 |
2009.09.23 | 朝日・産経・読売・毎日 | 大阪市大名誉教授 本田済(中国文学) | 9月21日 89歳で死去。 | |
2009.09.23 | 毎日 | 大阪市大、東京大、橿原市昆虫館。 | 沖縄の“タウナギ”は固有種。 | 市大、東大、昆虫館の研究グループが日本魚類学会誌のオンラインジャーナルに発表。 |
2009.09.23 | 毎日 | 近畿大医学部堺病院 福岡正博顧問(昭41 市大医学部卒) | 肺がんの怖さ-初期には自覚症状なし- -何より検診早期発見を- | 禁煙は不可欠、脂肪減らし緑茶を飲み野菜を多く。 |
2009.09.24 | 日日 | 大阪市立大学、大阪学院大、神戸大 バンタンデザイン研究所。 | 水辺のリサイクルファッションショー 4者が実行委員会を構成、主催。 | 水都大阪2009のイベントの一環。遷移の街、大阪の活性化を若い人の力で。 |
2009.09.25 | 日日 | 大阪市立大学都市研究プラザ | 「こりあんコミュニティ研究会」-龍王宮(大阪市大川流域)の残し方模索-(金泓奎 市大准教授) | 済州島出身の在日コリアン女性祈りの場「龍王宮」は2010/2月撤去される。この場の歴史や実態を記録し、その残し方を模索。 |
2009.09.25 | 毎日・朝日・読売 | 大阪市立大学名誉教授 山本祐夫氏(肝臓病学) | 9/22死去。 | |
2009.09.26 | 朝日・読売 | 大阪市立大学名誉教授 吉岡健次氏(地方財政論) | 9/13死去。 | |
2009.09.26 | 日日 | 大阪市立大学 | 市大、2008年度業務実績評価。-概ね順調(法人評価委員長 吉川隆-滋賀医科大名誉教授) | 柏木孝 大阪市副市長談「市大の目指す方向を打ち出すときに来ており、評価委員会の意見を聞きながら進めたい」 |
2009.09.28 | 日日 | 橋爪紳也特任教授(水都大阪2009のプロデューサー) | 大阪街人力-91- 宇宙から水都。 | 大阪は今年のイベント“水都大阪2009”を契機に「水の都」であることを強いメッセージとして発信する。 |
2009.10.05 | 日日 | 橋爪紳也特任教授(水都大阪2009プロデューサー) | 大阪街人力-92- 脱「汚水大阪」 | ボランティア組織 FUROSHIKIは提唱する。「淀川のおいしい水、大切なのは心のごみ拾い」 |
2009.10.05 | 毎日 | 大阪市大 文学部・理学部 | 高校生、予備校生対象に体験授業 10月12日に実施。 | (文学部)心理学・ことば正しさ、フリートーク (理学部)数学、化学、地球学、物理、生物 |
2009.10.07 | 毎日 | マザーネット社長 上田理恵子(生活科学部卒) | 民主党政権に直言-再就職支援の拡充を- | 出産,育児後の再就職を支援するため“まず保育所の拡大、充実” |
2009.10.08 | 読売 | 市立柏原病院眼科部長 松本宗明(87年市大医学部卒、同医学研究科講師を経て) | 座談会-「目の愛護デー」白内障対応 | 個人によって異なる状態-主治医としっかり相談して対処する。 |
2009.10.11 | 日経 | 高原豪久ユニチャーム社長(高原慶一朗学友会会長長男) | -そこが知りたい-新興国シフト勝算は? | 内需は縮小傾向。生産、販売の軸足を国内から海外へ移す。日本の技術、価格は現地価格。 |
2009.10.12 | 日日 | 橋爪紳也特任教授 | 大阪街人力-93- 堺の赤レンガ(1908創業 大日本セルロイドの赤れんが建築) | 堺で製造された赤れんが。堺の鉄砲製造の旧蹟。産業都市である堺の近代を次世代に伝えるシンボルとして活かしたい。 |
2009.10.12 | 朝日(夕) | 大阪市大理学部付属植物園 | ぷらっと沿線紀行-京阪交野線- | 甲子園球場6個分の広さ。約3200本の樹木で日本の代表的な11の樹林型を形成している。 |
2009.10.14 | 読売・産経 | 高田季久氏大阪市大名誉教授(原虫学) | 10/9死去 | |
2009.10.14 | 日日 | 大阪市大 杉本学舎 | 杉本町駅開かずの踏み切り解決を-パネル展「大学が“まち”のためにできること、“まち”といっしょにできること」 | ピーク時の踏切遮断時間は1時間に40分。大学教授、地域住民が駅舎の改修案を作成。 |
2009.10.15 | 朝日・日経 | 大阪府大 | 小型人工衛星「まいど一号」10月15日引退。 | 10月10日午前0時46分、府大衛星運用管制室から“まいど1号”の無線機に向け交信を切る指令送る。 |
2009.10.17 | 朝日・日経 | 大阪府大 | 小型人工衛星「まいど一号」10月15日引退。 | 10月10日午前0時46分、府大衛星運用管制室から“まいど1号”の無線機に向け交信を切る指令送る。 |
2009.10.17 | 読売 | 大阪府立大学(工学研究科 吉田弘之教授 大学院 佐藤圭志) | 廃棄物ゼロの大学に-府大が小型プラント- | 学内で出た有機性廃棄物を再利用できる物質に変え学外への廃棄物排出を0に近づける。 |
2009.10.18 | 読売 | 大阪市立大学、大阪府立大学、読売新聞 | 11月1日「高校化学グランドコンテスト」杉本町学舎で開催さる。 | (口頭発表チーム)長野県屋代高、長野県東海大付属第3、静岡県立清水東、石川県立金沢泉丘、大阪府立住吉、千里、和歌山県立海南、岡山県立岡山一宮、愛媛県立松山南 |
2009.10.18 | 朝日 | 大阪市立大学応援団、バトン部OG | 吹田丸ごとチア 20代女性11人「街元気に」とチーム結成 | 市大卒 倉本晴日さん(26才)が同級、先輩、後輩に呼びかけて結成。 |
2009.10.19 | 毎日 | 地球温暖化対策協議会(市大、府大、大阪市、日本タクシー、関電他9機関) | 「地球に優しく」実感して中之島で交通実験(電気バス、ハイブリッド船) | 電気バス、電気タクシー、ハイブリッド船を運航し、二酸化炭素の削減効果を分析、検証する。10月19日から始まる。 |
2009.10.20 | 読売 | 大阪市大 谷直樹教授(大阪市立住まいのミュージアム館長) | 第2回住総研 清水康雄賞受賞。 | 大阪を中心に都市居住の歴史を明らかにし、同ミュージアムで紹介。 |
2009.10.20 | 産経(夕) | 大阪府大 | 改革案 理工系に特化。7学部を4学部に。 | 試算 学生7900人から1000人減。職員も180人減。府の交付金108億→90億。 |
2009.10.20 | 日日 | 市大 創造都市研究科研究員 上田假奈代さん | 「澪標(みをつくし)」釜ヶ崎に詩人 谷川俊太郎さんがやってくる。 | 2010年1月釜ヶ崎で開催する社会とアートのかかわりを考えるシンポジウムで谷川さんに作品を発表してもらう。 |
2009.10.23 | 読売 | 広田良夫 大阪市大教授 厚生労働省ワクチン研究班、主任研究者 | ワクチン有効性調査へ。 | 小児や高齢者を対象に、実際に症状の緩和や肺炎を防ぐ効果調査。 |
2009.10.24 | 朝日(夕) | JR阪和線 杉本町「開かずの踏切」 | やまぬ事故進まぬ対策-死傷3年半で5件- | 10月8日朝 女性(28)が快速にはねられ死亡。市内阪和線7駅で高架されていないのは杉本町。 |
2009.10.26 | 日日 | 橋爪紳也特任教授 | 大阪街人力-95- 第一回船場まつり 船場センタービル40周年に向けて。 | 大阪市大「船場アートカフェ」も、第一回船場まつりに参加。 |
2009.10.26 | 朝日 | 大阪市大 理学部付属植物園 | 環境保護の研究開始。「都市と森の共生をめざして」 | 植松千代美講師(植物遺伝学)を代表とする12人のメンバー。10月から開始。 |
2009.10.26 | 読売(夕) | 大阪市大 山根英雄教授他 | メニエール病“犯人”は耳石片-管詰まらせリンパ停滞- | 内耳にある炭酸カルシウムの塊(耳石)から小片がはがれ管をつまらせるのを画像診断で確認。根治法開発や予防に期待。 |
2009.10.26 | 産経(夕) | 蝶理社長 山崎修二(市大商学部 昭47卒) | いま語る-関西人国記-初のプロパー社長に社員の喜び強く心に。 | 昭43入学当時学生運動はピーク。部活に熱中。その時の友は生涯の財産。 |
2009.10.27 | 日日 | 大阪市大生活科学部学生(企画は同部 春木敏教授) | 旬の食材で簡単料理紹介-区民の健康増進へ地域大学連携- | 学生が旬の食材であるキノコ、男爵芋を使った料理を待ちゆく人に教えた。 |
2009.10.27 | 産経(夕) | 蝶理社長 山崎修二(市大商学部 昭47卒) | いま語る-関西人国記-初のプロパー社長に社員の喜び強く心に。 | 昭43入学当時学生運動はピーク。部活に熱中。その時の友は生涯の財産。 |
2009.10.28 | 産経(夕) | 蝶理社長 山崎修二(市大商学部 昭47卒) | いま語る-関西人国記-初のプロパー社長に社員の喜び強く心に。 | 昭43入学当時学生運動はピーク。部活に熱中。その時の友は生涯の財産。 |
2009.10.28 | 読売(夕) | 上田理恵子マザーネット社長(生活科学部卒) | “明日へ”ー女性の視点で-働くママを一生応援したい。 | 2001年に17年間勤めた会社をやめマザーネットを創業。2児の母でもある。 |
2009.10.30 | 読売・産経・日日 | 西田房子さん(夫君(故人)が商大出身) | 大阪市大に3億6000万円寄付。 | 大学は「西田文庫記念基金」を創設。研究用図書の充実に充てる。 |