トップ > 大阪市大関連新聞記事抜粋 > 大阪市大関連新聞記事抜粋 (2006.11.01~2007.3.31)
2007.05.22 11:40
大阪市大関連新聞記事抜粋 (2006.11.01~2007.3.31)
月日 | 新聞名 | 氏名、グループ etc | テーマ | 内 容 |
---|---|---|---|---|
2007.3.30 | 日経 | 大阪市大 小槻勉教授 | 自動車蓄電池 次世代車に対応 | 放電性能鉛の5倍 電極材にマンガンとチタン使用 |
2007.3.25 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 都市の深化論 創造都市(8) | 上海、人民広場の「上海城市規画展示館」に見る都市の未来像 |
2007.3.25 | 産経 | 韓国の順天青巖大学 姜吉泰学長 | 韓国の大学 大阪に研修院 | 日本文化学び真の交流・姜学長 大阪市大で研修経験 |
2007.3.22 | 毎日 | 大阪市大大学院教授 山根英雄 | 耳の日 “耳の健康を考える” | 早期治療、合併症に注意 |
2007.3.21 | 読売 | 大阪市大 橋爪紳也教授 | 近畿の未来に向けたチャレンジ、シンポ | 個性持った創造都市に |
2007.3.21 | 読売 | 大阪市大大学院助教授 瀬田史彦 | 「経済に感動を取り入れて」 | |
大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 日本を背負う関西目指して | 「関西の文化とまちづくり、文化芸術生み出しブランド力高める。 | ||
2007.3.24 | 読売 | 大阪市大名誉教授 宮本憲一 | 公害 時代の証言者 田中角栄と対論 | 新全国総合開発計画(新全総)を止めた地域の人々 |
2007.3.21 | 読売 | 塩田憲三 大阪市大名誉教授 | 3/18 91才で死去 | |
2007.3.21 | 読売 | 同上 | 公害 時代の証言者、公害の歴史には2つの流れ | 「司法に解決を求める」「革新自治体を誕生させて公害対策を求める」 |
2007.3.20 | 読売 | 大阪市大名誉教授 宮本憲一 | 公害 時代の証言者、公害は制御できる | 法制度を整え、技術を使い産業構造を転換すれば制御できる |
2007.3.18 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 都市の深化論 創造都市(7) | 上海・北京には大胆な都市改造が行われ、アートビジネスが興隆 |
2007.3.17 | 毎日 | 大阪市立大学名誉教授 直木孝次郎 | なにわの宮万葉歌 | 「春草のはじめの年に書く手紙君には青いインクと決める」第1位受賞 |
2007.3.19 | 読売 | 大阪市大名誉教授 宮本憲一 | 公害、時代の証言者 | 公害は伝統的な経済学にとらわれたら理解できない。学問の領域超え研究会発足-1970年- |
2007.3.17 | 読売 | 大阪市大名誉教授 宮本憲一 | 公害、時代の証言者 大都市の郊外 | 1960年当時、大阪市のスモッグ発生は160日/年 |
2007.3.18 | 読売 | 大阪市大創造都市研究科 瀬田史彦助教授 | 第2回関西元気な地域づくり発表会 都市再生分科会 | テーマ「未知普請、地域協働」「都市再生」「市街地活性化」「観光、歴史、文化」の4つ |
2007.3.15 | 読売(夕) | 大阪市大講師大野裕之 | 文化「チャップリンの嘘っぱち」 | 「独裁者-1940製作」は当時“嘘っぱち”と言われた |
2007.3.16 | 毎日 | 大阪市大大学院法学部研究科 西谷敏教授 | 「非正社員」の足元 | 法令順守、意識低い会社、違反への罰則規定必要 |
2007.3.15 | 読売・毎日 | 大阪市大名誉教授 木村敏男(工学経済) | 3/14逝去 | |
2007.3.13 | 読売 | 大阪市大大学院檜谷美恵子助教授(住居政策論) | あんしん・社会保障、公営住宅 | 欠かせぬ見守り機構、求められるLSA(生活援助員) |
2007.3.7 | 読売 | 宮本憲一大阪市大名誉教授 | “時代の証言者”(1)公害 | アスベストは強いショック。アスベストの恐怖を知ったのは1982年だった。 |
2007.3.11 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 「都市の深化論」創造都市(6) | 上海、北京、創造的な「場」を都市部に散在させ、文化芸術に関わる産業を育てる都市政策を取り入れる |
2007.3.10 | 産経・読売・日経・毎日・朝日・大阪日日 | 大阪市大医学部付属病院 | 麻酔処理中 誤挿入 | 腫瘍切除手術で誤って食道に挿入 患者意識不明 |
2007.3.9 | 日経(夕) | 大阪市大付属植物園 | 夕悠関西“市大付属植物園を歩く” | 自然の演出 圧巻の松 季節と対話楽しみ様々 |
2007.3.9 | 毎日(夕) | 直木孝次郎 大阪市大名誉教授 毛利正守教授(日本古代史) | 万葉仮名を考えるシンポ 大阪歴史博物館で | 難波宮跡出土の木簡から万葉歌の源流をさぐる |
2007.3.10 | 読売 | 大阪市 大阪府 | どうする地方 脱「二重行政」連携へ | 市大と府立大 連携方策検討 |
2007.3.5 | 日経(夕) | 大阪市大特任講師 大野裕之(4月就任)(日本チャップリン協会長) | 夕悠関西インタビュー「チャップリンの国際シンポ」 | 京都で2年連続、喜劇王ゆかりの古都で研究披露 |
2007.3.7 | 毎日(夕) | 元大阪市大理学部長 弘原海(わだつみ)清 | 科学と非科学、道半ばの地震予知 | 「地域変動の際大気中に増える放射性物質」を把握して予知。 |
2007.3.8 | 毎日 | 大阪市大医学部長 西沢良記 | 世界腎臓デー「防ごう 発症悪化」 | 自覚症が少ない腎臓病の怖さが透析に入る前こそ注意 |
2007.3.4 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 「都市の深化論」創造都市(5) | 釜山国際映画祭に見る。創造的活動を欲する人達を支援する環境と体制が整備されてこそ都市の創造性が伸びる |
2007.2.28 | MYCOMジャーナル | JT 大阪市大 共同研究 | JT GABA配合機能性ウォーター | 「GABA ECOLWATER」をリニューアル発売 |
2007.3.16 | 朝日(夕) | 大阪市大大学院工学研究科 米沢義朗教授 米谷紀嗣講師他 | 高温高圧下でもOK 酸化チタンの光触媒利用 | 「水や土壌の浄化」「ダイオキシン、P&B等難分解性化合物処理」に |
2007.2.28 | 環境新聞 | 大阪市大大学院工学研究科 米沢義朗教授 米谷紀嗣講師他 | 高温高圧下でもOK 酸化チタンの光触媒利用 | 「水や土壌の浄化」「ダイオキシン、P&B等難分解性化合物処理」に |
2007.2.20 | 日刊工業新聞 | 大阪市大大学院工学研究科 米沢義朗教授 米谷紀嗣講師他 | 高温高圧下でもOK 酸化チタンの光触媒利用 | 「水や土壌の浄化」「ダイオキシン、PCB等難分解性化合物処理」に |
2007.3.2 | 産経(夕) | 市大法学部 野田昌吾 助教授他 | 市大近くの喫茶店“夏墟”閉店さようなら | 32年間市大生の“出会いと語らいの場”そして名物“レモンライス” |
H19 3月号 | 文部科学時報 | 大阪市大 生活科学科 現代GP 担当GR(教授 西川禎一) | QOLプロモーター育成による地域活性化 | 広い視野から生活問題を把握分析することのできるQOLプロモーターを育成する(QOL=生活の質) |
2007.2.28 | 朝日 | 大阪市大大学院 佐々木孝則 市川剛 中根孝彦 | 大阪府ガン協会 平成18年度ガン研究 助成奨励金贈呈38名決まる | <基礎>佐々木孝則 <臨床>中根孝彦、市川剛授与する |
2007.2.27 | 産経(夕) | 大阪市大 都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | カタログ「モダン関西」仕入れ案内 | 「月刊仕入案内」-仕入案内社刊-都会と地方の小売店をつなぐメディア |
2007.2.27 | 読売 | 大阪市立大理学部 河内明夫教授 | 大学発07 韓国2大学と数学研究締結 | 慶北国立大 数学計算部門 釜山国立大 ダイナミック数学 |
2007.2.26 | 日経(夕) | 大阪市大 杉浦幹男特任講師 | 夕悠関西 キャンパス「進化する技能教育」 | 専門学校で技能を磨きそれから大学、大学院も一案だ |
2007.2.26 | 朝日 | 大阪市大 中井孝章教授 | 紙上特別講義 食育(3) | 台所こそ親から子への受け継ぎの場 |
2007.2.24 | 毎日(夕) | 茂山政次(千之丞、大阪商大出身) | 千作 千之丞泣き笑い兄弟80年 | 大阪商大は自由でアカデミックな大学だった |
2007.2.25 | 大阪日日、読売 | 大阪市大西村弘教授(交通論) | 「大阪市地下鉄民営化論」シンポジウムで基調講演 | 市民の希望を聞き、目指す都市の将来像に応じた交通政策 |
2007.2.25 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 都市の深化論、創造都市(4) | 港湾都市韓国釜山 が東アジアの英語産業の拠点に |
2007.2.24 | 大阪日日、読売 | 土田久雄市大創造都市研究科 | 梅酒“日本一”を競う | 天満の活性化に商店主集合して企画 |
2007.2.22 | 産経・日刊スポーツ・1/23日日 | 大阪市大 | 「大阪落語への招待」を正規講座に | 07/4月-07/7月 桂春団治一門招き開講 |
2007.2.22 | 毎日 | 森田洋司 市大名誉教授(大阪樟蔭女子大学長) | キャンパス NOW トップインタビュー | ライフプランニング学科新設「賢い生活人」育成したい |
2007.2.20 | 読売(夕) | 27才 大阪MF 橋本英郎 市大経済学部卒 | オシムJAPANに初参加 | 順応性高く、どのポジションもこなせる頭脳派 |
2007.2.20 | 読売 | 森田洋司 市大名誉教授(大阪樟蔭女子大学長) | 「学長」女子大学であるための教育 | 女子大学ナンバーワンを目指す、少人数教育で人間成長支援 |
2007.2.19 | 日経(夕) | 椋本彦之 大阪市大経営審議委員(グルメ杵屋、水間鉄道会長) | 夕悠関西「外食企業が鉄道再建」 | 地域で支える「公共」めざす |
2007.2.19 | 朝日 | 大阪市大 中井孝章 生活科学研究科長 | 食育紙上特別講義(2) | すべての学校給食に米飯を取り入れることが望ましい |
2007.2.18・19 | 読売・産経 | 宮本憲一市大名誉教授 米オレゴン大ジェフリー助教授(歴史学) | 関一 元大阪市長の研究書出版 | 「主体としての都市-関一と近代大阪の再構築」 |
2007.2.19 | 産経 | 大阪市立大学大学院博士課程 山田茉莉 | 日本橋再生プラン | 空き地に中核施設、人を招く空中通路、今宮戎神社呼び込む |
2007.2.18 | 毎日 | 大阪市大 橋爪紳也都市研究プラザ教授 | 創造都市(3) | 横浜市、金沢市、創造性に着目した都市戦略を展開 |
2007.2.16 | 毎日 | 大阪市 関淳一市長 | 講演「国際党争力のある都市を目指して」 | 愛される創造都市へ |
2007.2.14 | 大阪日日 | 市立大学医学部 吉村力勇 講師 | 平野区民健康フォーラム「前立腺ガン 頻尿」テーマ | 前立腺ガン 早期発見すれば怖くない |
2007.2.13 | 産経(夕) | 大阪市大 都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | カタログ「モダン関西」ウインタースポーツ(4) | 昭和初期の関西のスキー場 集客競争 |
2007.2.12 | 朝日 | 大阪市立大学 中井孝章生活科学研究科教授 | 食育紙上特別講義(1) | 個食飽食による栄養不足や偏りの問題を考える |
2007.2.10 | 朝日 | 大阪市大大学院 土屋礼子教授、橋爪紳也教授 | 「大阪春秋」講演会 | 140年 大阪の新聞の興亡 |
2007.2.10 | 毎日・読売 | 大阪市立大学 尾崎誠之助教授(宇宙物理) | 2/8逝去 | |
2007.2.10 | 読売・毎日 | 大阪市立大学 望月八十吉名誉教授(中国語学) | 2/7逝去 | |
2007.2.10 | 読売・朝日・毎日・日経・産経・大阪日日 | 関大阪市長 大田大阪府知事 | 府、市立大連携強化 | 単位互換や共同研究などの連携強化合意 |
2007.2.10 | 毎日 | 大阪市大 毛利正守教授 直木孝次郎名誉教授 | 「三十一文字」続きを公募、大阪市毎時調 | 木簡を手がかりに古代人と現代人が短歌を合作 |
2007.2.10 | シルバー産業新聞 | 大阪市大医学部 白澤政和教授 | 「介護予防に関する研究会」 | 日立プラントシステムと共同「予防アセスメントシート」作成へ |
2007.2.12 | 朝日 | 大阪市大付属病院 荒川哲男教授 | 「過敏な腸」と付き合う | 散歩やペットでリラックス |
2007.2.11 | 毎日 | 大阪市大 橋爪紳也都市研究科教授 | 都市の深化論、創造都市(2) | 中枢機能を担う「世界都市」に対比して芸術性を重んじてこそ創造都市 |
2007.2.9 | 日経(夕) | 大阪市大 医学研究科 小池達也助教授 | 夕悠関西「ユニーク水中エクササイズ」登場 | 水面切って「ストライク」楽しく鍛錬、血圧も安定 |
2007.2.10 | 赤旗 | 大阪市大 西谷敏教授 | 大阪法律家7団体の集会で講演 | 「ホワイトカラー・エグゼンプション」は異常な長時間労働をひどくするだけ |
2007.2.8 | 朝日(夕) | 大阪市大 佐々木雅幸大学院教授 | テーブルトーク「カフェから探る創造都市大阪」 | 大阪万博から36年、創造都市に変わりうる原点になる |
2007.2.7 | 大阪日日 | 大阪市大 橋爪紳也都市研究プラザ教授 | 「コンテンツショーケース」2007 in 関西」で基調講演 | 「地方都市は世界中人たちにとってあこがれの地になるべき」 |
2007.2.4 | 赤旗 | 大阪市大 畑明郎大学院教授 | 東京、築地市場 江東区 東京ガス跡地へ移転 | 移転先は汚染地域、再汚染の恐れ完全浄化無理 |
2007.2.5 | 日経流通新聞 | 大阪市大理学研究科 平沢築次教授 | 鮮度保持剤「フローレンスウオーター」共同開発 | 関西化工(在吹田市)を共同開発-切り花を長くもたせる |
2007.2.5 | 産経 | 大阪市立大学 | 「インターネット講座2007」募集 | 4月から1年間開講、テーマ「水に学ぶ物質科学」 |
2007.2.4 | 毎日 | 大阪市大 橋爪紳也都市研究プラザ教授 | 都市の深化論 創造都市(1) | 新たなモデル求め、-来るべき世紀は相対的に規模の小さいセカンドシティーが支える。期待される福岡市 |
2007.2.3 | 読売 | 大阪市大 佐々木雅幸大学院教授 | 住金 木妻氏 関係連 次期会長に内容 | 「東京を後追いしない」特色ある地域造りの提案を期待 |
2007.2.2 | 産経(夕) | 大阪市大医学部付属病院 | 医療メール実施、顔の傷やあざを化粧でカバー | 精神面含め社会復帰を支援 |
2007.2.5 | 朝日 | 大阪市大 加茂利男教授(政治学) | 07 2/4愛知県知事選 | 現職 予期せぬ辛勝 安部政権の危機ついに表面化 |
2007.2.2 | 朝日・読売 | 市大 | 2008より入試科目に韓国、朝鮮語 | 医学部医学科を除く全学部 |
2007.1.31 | 毎日(夕) | 伊勢田穆 市大名誉教授(公営企業審議会委員) | 「民営化」の行方、大阪市英交通改革 | 採算と政治力学 |
2007.1.30 | 産経 | 橋爪紳也市大都市研究プラザ教授 | カタログモダン関西 ウインタースポーツ(3) | 「爽快なる城崎スキー場」絵葉書、「城崎のスキー」パンフレット |
2007.1.29 | 読売 | 水内俊雄市大教授 | 長居公園テント ホームレス撤去 | 行政の世話にならない人たちとの信頼関係築くことこそ解決法 |
2007.1.29 | 産経・しんぽう | 平沢栄次 市大大学院理学研究科教授 | 切り花鮮度保持剤 開発 | 関西化工㈱(吹田市)と共同開発販売、安全で環境負荷少ない |
2007.1.28 | 毎日 | 橋爪紳也都市研究プラザ教授 | 都市の深化論 水辺空間(12) | 「スーパー堤防」国内各地で大阪中之島阪大病院跡 |
2007.1.18 | 日刊工業 | 中山弘 市大工学部教授 | 市大発ベンチャー「マテリアルデザイン」 | 有機触媒EVD装置を外販 |
2007.1.22 | 朝日(夕) | 朴一 市大教授 | うまいもん「あわびがゆ」 | 疲れた心も温まる祖国の味-鶴橋・韓国料理「釜山家」 |
2007.1.23 | 産経 | 日野泰雄 市大大学院教授 | 「淀川左岸線延伸部」ルート審議 | いよいよ大阪都市再生環状道路始動 |
2007.1.21 | 毎日 | 橋爪紳也市大都市研究プラザ教授 | 都市の深化論 水辺空間(11) | 造船所跡地にアートスペース(大阪各村造船所) |
2007.1.20・23 | 読売・日経・朝日 | 大阪市大 | 就職担当課長を公募 | 40才~57才、就職支援のノウハウを持つ人材 |
2007.1.19 | 大阪日日・スポーツ報知・日経・毎日・朝日・読売 | 大阪市立大 | 「大阪落語への招待」開講 2007年度前期4/13-7/20 全14回 | 桂春団治一門が講義、なにわ人情大学高座 |
2007.1.12 | 西日本新聞 | 山縣文治 市大教授(児童福祉論) | 「赤ちゃんポスト」是か非か | 自分の出自や親を知ることは社会が保障すべき基本的人権 |
2007.1.17 | 朝日(夕) | 藤田忍 大阪市大教授 | ニッポン 人 脈 記「堀内スクール」 | 京大、堀内三郎ゼミ「震度5想定」悔いの原点 |
2007.1.17 | 日経(夕) | 橋爪紳也市大都市研究プラザ教授 | 人口減社会-模索する関西- | 若者が関西で事業を起こしたり住みたくなる街づくりを |
2007.1.17 | 産経(夕) | 橋爪紳也市大都市研究プラザ教授 | カタログモダン関西、ウインタースポーツ(2) | 大阪鉄道局発行「スキー地案内、スケート場案内」 |
2007.1.16 | 朝日 | 朴一 大阪市立大教授 | 大阪・朝日カルチャーセンター講演「近くて近い国」 | 在日という生き方、力道山、新井将敬、孫正義の場合 |
2007.1.16・17 | 産経 | 宮の道雄市大大学院教授 | 阪神大震災12年(阪神大震災取材班) | 「備え」地域で格差、和歌山津波の高い危機感 |
2007.1.13 | 産経 | 園田博市大理学部付属植物園長 | 満州開拓訓練場が今「鎮めの森」へ | 「多くの人びとが汗と涙を流した所に50年かけて素晴らしい森ができた。平和でなければ森はできない」 |
2007.1.13 | 朝日・大阪日日 | 佐々木雅幸市大大学院教授、平田オリザ大阪大教授等 | 大阪市に「大阪アーツカウンシル設立」を直訴 | 「過去のイベント主義や商業ベース重視の施策を見直し新しい大阪の文化を創造する行政のあり方が必要」 |
2007.1.14 | 毎日 | 橋爪紳也市大大学院都市研究プラザ教授 | 都市の深化論、水辺空間(10) | 旧府立産業技術総合研究所 旧大阪府工業奨励館をアートセンターに |
2007.1.12 | 朝日・読売 | 大阪市立大学医学部中央放射線部 | 大阪市職員“職場改善甲子園”でⅤ | 「放射線治療の安全プロジェクト」提案 |
2007.1.10・12 | 読売(夕) | 金児暁嗣市大学長、南努府大学長 | 大阪府大 大阪市大連携協議へ | 単位互換、共同研究など現実的方法として連携の方向 |
2007.1.10・12 | 朝日・毎日 | 佐々木雅幸市大大学院教授、平田オリザ阪大教授他芸術家学者68名22団体 | 大阪市に「アーツカウンシル(芸術文化評議会)設立を直訴 | 大阪市には「創造都市戦略に文化の薫りない」 |
2007.1.10 | 読売 | 山縣文治市大代教授(生活科学) | 「よみうり子育て応援団」新メンバー | 親も子もコミュニティーを実感できることが大切 |
2007.1. | 大阪再開発マガジン「OSAKA24」大阪市広報報道室発行 | 佐々木雅幸市大大学院創造都市研究科教授 | 出かけよう!クリエイティブなまち、OSAKAへ | 「学ぶ」「活かす」社会人のための学ぶ空間ここにあり |
2007.1.9 | 朝日 | 大阪市教委 | 大阪市内に「スーパー商業高校」設立計画 | 大阪商業講習所(明治13設立市大の前身)開設の志を継ぐ |
2007.1.7 | 毎日 | 橋爪紳也市大都市研究プラザ教授 | 都市の深化論・水辺空間 | フランス・ロアール川流域のアート配置に見る川の重要性 |
2007.1.8 | 日経 | 大阪市大グループ 他 | 不要たんぱく質分解の構造解明 | パーキンソン病などに関与している「ユビキチン」(たんぱく質)の解明 |
2007.1.6 | 読売 | 加茂利男市大大学院教授(政治学) | 2007/春 の統一地方選 | 予算削減による不明確かな縮み指向→新たな方向模索する契機 |
2007.1.9 | 朝日 | 松本恒雄 元大阪市大助教授(現 一橋大法学部教授) | 「消費者の時代へ」市場重複規制と両立を | 消費者団体訴訟制度、違法行為の抑止力強化 |
2007.1.6 | 読売 | 北浦かほる 大阪市大名誉教授(現在、帝塚山大学現代生活学部教授) | 楽住 | 子供を健やかに安心して見守れる環境づくり |
2007.1.4. | 読売 | 大阪市立大学院 河端隆志助教授(運動環境生理学) | サッカー、日本選手のキック 疲れやすい | 世界のトップ選手と較べ、足の筋肉に負担がかかり疲労しやすい |
2006.12.28 | 大阪日日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 中之島を大阪の顔に-関西社会経済研報告書 | 戦略的開発を提案「社交都心21世紀大阪の“都心の磁石” |
2006.12.26 | 大阪日日 | 大阪市立大学創造都市研究科博士課程在籍 藤木美奈子(作家、NPO法人WANA関西代表理事) | 澪標、あたしら、大阪人 | 「わたしはダブルコリアン」「あたしらは大阪人やもん、なあ」 |
2006.12.24 | 産経 | 大阪市立大学院 佐々木雅幸教授 | 「CAFÉ 創造都市大阪への序曲」編著 | 芸術や文化など市民発の「創造の場」を醸成し、大きな渦を作る |
2006.12.22 | 毎日(夕) | 大阪市立大大学院 創造都市研究科(野口道彦市大教授企画) | シンポ「今こそ部落問題を語る」 | 「なくならない差別、組織科が必要」の中広務、大賀正行 |
2006.12.23 | 産経、読売、毎日、朝日 | 大阪市立大 小林博名誉教授(地理学) | 12/21 86才 死去 | |
2006.12.22 | 産経、日日 | 大阪市立大学都市研究プラザ | 都市問題で国際シンポ | 世界の研究者招き、21世紀の都市像をめぐってシンポジウム |
2006.12.21 | 毎日 | 山本時彦大阪府医師会理事(市大大学院 医学研究科) | 健康ワンポイントアドバイス | ノロウイルスには手洗いを励行して |
2006.12.18 | 産経(夕) | 大阪市立大学大学院 惣宇利紀男教授(道頓堀河水辺協議会会長) | 道頓堀で光と音、とんぽりリバーウォーク舞台 | 浪速の財産を生かし、水辺らしい街づくりをすすめよう |
2006.12.19 | 産経 | 大阪市立大学 | 都市研究プラザウィークを開催 | 12/18~12/22高原記念館開設記念フォーラム |
2006.12.17 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 都市の深化論“水辺空間(8) | 市街地を流れる川に沿って、舞台を設け建物の壁面に映像を投影 |
2006.12.12 | 産経(夕) | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | モダン関西内職(4) | 大阪市上福島南の「今橋寿商店」が案内書発行、ゴム加工 |
2006.12.13 | 日日 | 大阪市大 杉浦幹男特任講師(文化産業論) | 大阪市創造都市戦略 | 企画段階で大阪市役所部長級が市民と直接対話 |
2006.12.12 | 毎日 | 大阪市立大医学部寺島寛元教授死去 | 12/8 脳梗塞で死去 | |
2006.12.12 | 日経産業新聞 | 大阪市大 湯浅教授兼学生担当部長 | 08転職最前線 大学授業インタビュー | 1.2回生から将来設計、就職ガイダンス実施 |
2006.12.10 | 朝日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 都市の深化論“水辺空間(7) | 臨海部 平林地区貯木場にフローティングバスを浮かべる |
2006.12.10 | 朝日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 我が町の宝、登録文化財 | 東京歌舞伎座から大阪通天閣、二宮金次郎像まで6000件超登録 |
2006.12.8 | 朝日(夕) | 阪本雅信氏(昭30市大仏文科卒) | 文化「上方テレビ美術事始め」出版 | OTV 元美術部長「関西初の民放、大阪テレビ忘れないで」 |
2006.12.8 | 読売・朝日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 大阪地下鉄今里筋線開業フォーラム | 講演「町のにぎわいと魅力ある商店街づくり」 |
2006.12.8 | 東奥日報 | 大阪市立大学医学部 | 青森県 大阪市大医学部と連携強化 | 県内の6医療機関で市大病院臨床研修医を1ヶ月受け入れ |
2006.12.7 | 朝日(夕) | 大阪市大大学院創造都市研究科 塩沢由典教授 | 人文社会科学の役割巡りシンポ | 危機管理における社会科学の役割/稀な異常事態に備えるか |
2006.12.8 | 産経 | 大阪市大大学院平沢栄次教授 | 切り花保存剤 | 関西化工(水処理桟器製造)を共同で鮮度保持剤開発 |
2006.12.7 | 朝日 | 大阪市大大学院 仁木宏助教授(中世史) | 岸和田古域図を確認 | 江戸期に実測描く(大阪歴史博物館収蔵品) |
2006.12.3 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 都市の深化論“水辺空間(6) | 浮かぶ家、観光艇「水都」から見る |
2006.12.1 | 毎日 | 大阪市立大大学院野口道彦教授 | 奈良市同和行政検討委発足 | 野口教授委員長に |
2006.12.4 | 読売 | 森田洋司大阪市大名誉教授(大阪樟蔭女子大学長) | 心に届いた言葉 | われわれはだれの側に立つのか |
2006.11.30 | 大阪日日 | 大阪市立大学大学院工学研究ロボット研究機構 | 近未来体験「国際次世代ロボットフェア」開催 | 4足ロポット AIBOが自律的に集団でプレーするサッカーを実演 |
2006.11.29 | 毎日 | 大阪市立大学 | 都市研究プラザウィークを開催 | 12月18日-12月22日開催 都市研究プラザ開設記念 |
2006.11.28 | 産経(夕) | 同上 | カタログモダン関西 内職(3) | 合資会社浪速製作所が鉛筆製造の内職募集 |
2006.11.26 | 毎日 | 大阪市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 都市の深化論 水辺空間(5) | 大阪市の河を、ボランティアの「水上タクシー」がゆく |
2006.11.24 | フジサンケイ“ビジネスアイ” | 大阪市立大野邑奉弘大学院教授 | はばたくNPO法人 環境資源開発研究所理事長就任 | 脱温暖化、循環型、自然共生型社会を目指し提言指動 |
2006.11.24 | 大阪日日 | 大阪市立大理学部付属植物園 | 無料木材 いりまへんか | 冬季伐採剪定の木材を無料提供 2006.12/1から2007.3月中 |
2006.11.24 | 読売 | 森田洋司大阪樟蔭女子大学長(大阪市大名誉教授) | 講演 犯罪の傾向と家庭の防犯 | 「防犯街づくり」犯人がひるむのは人の目があるとき |
2006.11.23 | 読売 | 大阪市大 伊藤正義名誉教授 | 大阪市第41回市民表彰 | 能楽研究 |
2006.11.25 | 大商ニュース | 大阪市立大学 金児学長 | 時流を読む、産学連携 | 産学連携は大学の第三の社会貢献、大阪市大の取り組み |
2006.11.22 | 大阪日日 | 大阪市大医学部付属病院、能勢妙子 森健三 | 平成18年度医学教育等関係業務功労者 | 文部科学大臣表彰 |
2006.11.22 | 毎日 | 津崎哲郎花園大学教授(大阪市大文学部卒) | 核心インタビュー“迫”児童虐待死どう防ぐ | 児童相談所の仕事量急増、専門性の確保こそ最低限のセーフティーネット |
2006.11.20 | 日経(夕) | 大阪市大 島川勝教授、大学院法学研究科 | 夕悠関西「卒業生の力拝借」(2) | OBの愛校心が市民サービスを学生教育の両立させる |
2006.11.17 | 朝日(夕) | 大阪市大大学院平沢栄次理学研究科教授 | 「枯れない技術」開発-サントリーと共同研究 | 日光の当たらない状態が続いても観葉植物を育てる |
2006.11.19 | 毎日 | 同上 | 都市の深化論 水辺空間(4) | 「水都OSAKA水辺のまち再生プロジェクト」の主催事業 |
2006.11.14 | 産経(夕) | 市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | カタログモダン関西 内職(2) | 大阪市西成区“東洋文芸社”の内職募集 |
2006.11.15 | 日経 | 森田洋司大阪市大名誉教授(大阪樟蔭女子大学長) | 学校で今何が、子供のバどこに | 後絶たぬ自殺とトラブル |
2006.11.14 | 大阪日日 | 木津川計、上方芸能代表(市大文学部卒) | こころの森、団塊世代の黄金時代 | 色めき立つ消費の市場 |
2006.11.12 | 朝日 | 大阪市立大学 | 市大第22回瀬川基金記念シンポジウム | 11/18「金融教育を考える」安倍野メディックスで開催 |
2006.11.12 | 毎日 | 大阪市立大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 都市の深化論 | 水辺空間(3)川と陸のあいだで船上レストランとリバーカフェー |
2006.11.9 | 読売 | 大阪市大 山縣文治教授 | 虐待 おとな、こども | 命を奪われる子供が後を絶たないのはなぜなのか |
2006.11.9 | 日経(夕) | 藤沢久美(ソフィアバンク設立 市大生活科学卒) | My way My life | マネー&ネットライフ |
2006.11.7 | 神戸新聞 | 市大大学院 切池信夫医学研究科教授 | 「拒食症」「過食症」 | 患者の背景には心を悩ます背景が |
2006.11.7 | 朝日(夕) | 大阪市大大学院 小林哲助教授 | 大阪の魅力世界に発信 | 「大阪の食を語るシンポジウム」をコーディネート |
2006.11.6 | 大阪日日 | 市大 新産業創生研究センター、角野昇八センター長 | “関西経済”経営者ら大学で講義 | 企業に興味をもち将来役立つ、学生の育成 |
2006.11.6 | 読売 | 市大 読売新聞主催 | 第3回高校化学グランドコンテスト | 大阪市大杉本町で開催:大阪市立大学長賞は京都市立堀川高校に |
2006.11.5 | 産経 | 大阪公立大学共同出版会(市大と府大の共同) | 初の合同フェア | 関西圏7大学出版会と合同フェア |
2006.11.4 | 大阪日日 | 市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | 北船場くらぶシンポジウム | 基調講演、北船場の昔を語る |
2006.11.4 | 読売 | 東大寺橋本聖圓長老(昭35、文学部卒) | 正倉院宝物を守った東大寺 | 1200年以上にわたる東大寺と正倉院との関わりをふり返る |
2006.10.31 | 産経 | 市大都市研究プラザ橋爪紳也教授 | カタログモダン関西 内職(1) | 昭和初年大阪市港区 “錦工堂本店”の内職事情 |
2006.11.2 | 日経 | 大阪市立大学大学院 前田昇教授 | 関西の自治体、商議所、シェア起業支援広がる | アドバイス 健康を第一に、失敗リスク小さい事を |