トップ > 大阪市大関連新聞記事抜粋 > 大阪市大関連新聞記事抜粋 (2007.3.31~2007.6.30)
2007.08.08 12:14
大阪市大関連新聞記事抜粋 (2007.3.31~2007.6.30)
月日 | 新聞名 | 氏名、グループ etc | テーマ | 内 容 |
---|---|---|---|---|
2007/6/30 | 毎日 | 市大大学院医学研究科 岩崎進一講師 | うつ50話(13)お酒は楽しく飲もう | うつ病とアルコール依存症は密接に関連 |
2007/6/29 | 毎日 | 大阪市大医学研究科 橋本博史講師 | 認知症50話(13) | 喫煙は脳の血管の異常で起きる血管性認知症のリスクを1.5倍増加させる |
2007/6/28 | 毎日 | 大阪市大付属病院 | 2007/7月以降 91床を休止(1009→918) | 患者7人に看護師1人体制維持できず。看護師争奪戦激化 |
2007/6/28 | 朝日(夕) | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 今昔マッチング しにせ旅館はモダン顔 | 京都、三条大橋東「いろは旅館」明治末期創業、現存 |
2007/6/27 | 産経・読売(6/26夕)朝日 | 大阪市教委、大阪市大、関西外大、関西大 | 2012年度に「スーパー商業高」設立方針決定 | 市岡商、東商、天王寺商、3校合併、市大、関西大、関西外大と提携 |
2007/6/25 | 日経(夕) | 大阪市大創造都市研究科 小長谷一文教授 | 夕悠関西「人口減時代の街づくり」 | 高付加価値型で省資源型の社会へ転換 |
2007/6/23 | 毎日 | 大阪市大医学研究科 永田利彦教授 | うつ50話(12) | “完ぺき主義”がうつ病の原因に。完全から自由思考へ |
2007/6/22 | 毎日 | 大阪市大医学研究科 三木隆己教授 | 認知症50話(12) | アルツハイマー病にサプリメントは花盛り |
2007/6/21 | 朝日 | 西谷敏、近畿大学法科大学院教授(大阪市大名誉教授) | 働きすぎの現場から 第1部 病むこころ | グローバル競争に勝つために規制緩和が必要か? |
2007/6/21 | 朝日(夕) | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 今昔マッチング 仙境宝塚 | 宝塚ホテル(大正15開業)は理想的な郊外ホテル |
2007/6/20 | 読売(夕) | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | モダン大阪、商都の建築散歩(6)「大阪証券取引所ビル」 | 明治の大阪を支えた五代友厚の姿を 名建築が共存している |
2007/6/18 | 毎日 | 大阪市大学院医学研究科 白木邦彦教授 | 目 50話 (10) | ウイルス感染に注意、発熱、風邪症状、腹痛に注意 |
2007/6/16 | 読売 | 大阪市大 都市研究プラザ | 全国国公私立大グローバルe08、28校63件認められる | 市大選考されたテーマ「文化創造と社会的包摂に向けた都市の再構築」 |
2007/6/16 | 毎日 | 大阪市大2件提出1件認められる | ||
2007/6/16 | 毎日 | 大阪市大医学研究科 切池信夫教授 | うつ50話 (11)心地よい音楽で転換を | 人間に気分や体のリズムと音楽が常に同質の関係にある |
2007/6/15 | 毎日 | 大阪市大付属病院 嶋田裕之講師 | 認知症50話(11)認知症と栄養 | 必要な栄養素を摂ること。魚・野菜・果物の摂取 |
2007/6/15 | 産経 | 大阪府立大学 | 産学官連携実績好調 | 2006年度外部から獲得した研究資金27億7400万(2004te180%) |
2007/6/14 | 毎日(夕刊) | 大阪市大 西沢良記 医学部長 | 腎不全対策の現状と将来を考える | 大阪腎臓バンク 園田孝夫理事長(大阪大・名誉教授)との対談 |
2007/6/10 | 毎日 | 大阪市大 水内俊雄教授 | NPO39団体「ホームレス支援全国ネットワーク」設立 | ホームレスを生み出す社会のありようを問う、活動を目指す |
2007/6/9 | 大阪日日 | 大阪市大都市研究プラザ “杉浦幹男講師 | 「メディアアート」と関西の可能性について、フォーラム | 関西に根付く独自の価値観文化を生かして行くこと |
2007/6/9 | 毎日 | 大阪市大医学研究科 松永寿人講師 | うつ50話 (10)「執着性格」 | 人の目を気にし過ぎず、無理をしないこと、嫌なことは嫌と言え |
2007/6/8 | 毎日 | 市大大学院 医学研究科 三木隆巳教授 | 「認知症」50話(10) | 脳血管障害防止のために 水補給と血圧管理 |
2007/6/7 | 読売、朝日、毎日 | 大阪市 大阪大学 | 「教育」「文化」「国際交流」で協定調印 | 江戸時代の「懐徳堂」の精神を21世紀に |
2007/6/7 | 朝日 | 大阪市大大学院 岩間信之 准教授 | 「成年後見支援センター」開設フォーラム | 「市民後見人」ボランティアの育成を目指す大阪市 |
2007/6/7 | 朝日(夕) | 市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 今昔マッチング 「新開地」 | 「西の浅草」の異名をとる-大歓楽地 |
2007/6/6 | 読売 | 大阪市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 御堂筋完成70周年シンポジウム | 「夢は世界の御堂筋、未来への思いつなぐ」 |
2007/6/5 | 日経 | 大阪市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(10) | 「月次風俗図扇面流屏風」コンチキチンの鉦の歴史は500年 |
2007/6/4 | 毎日 | 大阪市大大学院医学研究科 白木邦彦教授 | 目 50話 防護用眼鏡 | 異物が目に飛び込むのを避ける、眼鏡をかけよう |
2007/6/4 | 日経 | 大阪市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(9) | 「江戸名所図屏風」江戸のストリート・パフォーマー達 |
2007/6/4 | 読売 | 新大阪府教育委員長 生野照子(市大医学部付属病院出身) | 「顔」「子供の持つ力を信じている」 | 摂食障害・不登校・引きこもり・・・に医療を巻き込んだ体制を |
2007/6/4 | 日経 | 市大 府大 | 「魅力up」連携探る 市、府の要請も? | 提携分野「学生の活動」「学術研究」「地球貢献」「国内外との提携」 |
2007/6/2 | 毎日 | 大阪市大大学院医学研究科 井上幸紀準教授 | うつ50話 自分だけの世界を育てよう | 仕事の自分と私生活での自分との距離を保ちましょう |
2007/6/1 | 旺文社「蛍雪時代」6月号 | 市大「大阪落語への招待」開講を紹介 | 桂春団治一門大学正規の授業として開講 | |
2007/5/31 | 毎日 | 全国土木建築国民健康保険組合 松浦敏文所長(市大医学部卒) | 「汝自信を知る」人間ドック | 予測医学、予防医学で健康長寿の実現可能 |
2007/5/31 | 日経 | 市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(7) | 「熙代勝覧絵巻」日本橋の賑わい。混沌のなかの秩序 |
2007/5/30 | 読売 | 市大 畑明郎教授(環境政策論) | 操業中の工場調査義務を | 「土壌汚染対策法」の問題点を指摘 |
2007/5/29 | 日経 | 市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(6) | 「豊国祭礼図屏風」風流踊、公家的なものから武士的なものへの転換 |
2007/5/29 | 読売 | 市大大学院 絵本正憲講師 | 「メタボリックシンドロームとその予防」 | 元大阪市保険部長藤原九十郎賞授与式で講演 |
2007/5/28 | 日刊工業 | |||
2007/5/27 | 毎日 | 大阪市大 水内俊雄教授 | ホームレス、脱野宿者の70% 中間施設を利用 | 「虹の連合」〔民主松岡参院議員政治団体)が調査実態発表 |
2007/5/26 | 毎日 | 市大付属病院 松井徳造講師 | うつ50話 第8話 | 慢性疲労と密接な関係、疲労を我慢してはいけない |
2007/5/26 | 東京新聞 | 大阪市大 水内俊雄教授 | ホームレス対策で全国調査(NPO虹の連合) | 支援あれば3倍仕事継続 |
2007/5/25 | 毎日 | 市大付属病院 嶋田裕之講師 | 認知症 50話 第8話 | 最新の画像診断で早期発見可能 |
2007/5/25 | 毎日 | 塩沢由憲元市大教授、小長谷一之編著 | 「創造都市への戦略」何よりも重要な住民の行動 | 都市の強さは高密度な人、モノ、情報から生まれる |
2007/5/25 | 市政新聞 | 市大 惣宇利紀男名誉教授 | 大阪市建設局に「社会実験の資格なし」を批判 | 「河川空間」と道頓堀など周辺上部空間との一体性なき整理術を批判 |
2007/5/24 | 日経 | 市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(4) | 「一遍聖絵」後世の盆踊りを予告する踊り |
2007/5/24 | 日経産業 | 市立大学、脇坂知行教授とグループ | 重さ0.7グラムの燃料電池開発 | 従来の同種品に比べ、1グラム当たり2倍の1ワットに高める |
2007/5/23 | 日経 | 市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(3) | 「鳥獣人物戯画」田楽踊り下層民パワーの発揚の場 |
2007/5/22 | 日経 | 市大 中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(2) | 「北野天神縁起絵巻」菅原道真の怨み |
2007/5/22 | 読売(夕) | 市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | モダン大阪、商都の建築散歩(4) | 大大阪のアール・デコ「生駒ビルヂング」近代都市の「時」刻む |
2007/5/21 | 毎日 | 市大大学院医学研究科白木邦彦教授 | 自 50話 第7記 | 休養には眼鏡も必要、コンタクトをはずし自然治癒力を |
2007/5/21 | 日経 | 市大、中川真教授 | 音が聞こえる絵画 10選(1) | 絵画は音の風景研究の宝庫「源氏物語絵巻」 |
2007/5/19 | 毎日 | 市大大学院 医学研究科 橋村博史講師 | うつ50話 第7話 | 介護疲れで高まる危険 |
2007/5/19 | 産経、朝日 | 神鋼電機、安井強氏(市大S42年卒) | 社長に就任 | |
2007/5/19 | 日経 | 森口明好(昭47年市大経卒) | 三重交通 社長に就任 | |
2007/5/18 | 大阪日日、毎日 | 生野照子(市大医学部1969年卒業) | 府教育委員長に | 「学校現場との連携の強化」を最重要課題 |
2007/5/18 | 毎日 | 市大大学院、北田明郎教授(環境政策) | 栗東の産廃処分場跡地問題 | 廃棄物の除去、流出防止の対策が早急に必要 |
2007/5/17 | 読売、朝日 | 市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 御堂筋完成が70周年 記念シンポジウム | 「ブランド力を高めて」御堂筋をもっと魅力的に |
2007/5/15 | 日経産業新 | 市大、川合思雄教授等研究グループ | ドリル ねじれ力簡易測定 | 金属を削るドリルにかかるねじれ力を測定する新装置を開発 |
2007/5/14 | 産経 | 市大、九大の共同研究グループ | 分子結晶開発 | 光に応じて瞬時に変形 |
2007/5/12 | 読売(夕) | 市大医学部付属病院 | 病院 禁煙四苦八苦 | 禁煙に取り組む人のために |
2007/5/10 | 毎日 | 市大大学院 朴一教授 | 多文化共生社会実現を | 「日本社会の真の国際化に向けて」朴教授基調講演 |
2007/5/10 | 朝日(夕) | 市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 今昔 マッチング、難工事続いた御堂筋線 | 1933(昭8)5月20日、梅田-心斎橋 高速地下鉄開通 |
2007/5/8 | 読売、大阪日日、毎日、朝日(夕 5/7) | 市大、都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | 「水都大阪」再生 09年イベント 関市長 懇話会座長 | 中之島公園中心に展開、総会アドバイザー安藤忠雄、橋爪、北川プロデューサーに |
2007/5/8 | 読売(夕) | 市大、都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | モダン大阪、商都の建築散歩(3) | アール・デコの白眉「大丸心斎橋店」で産声上げた機能美展示会 |
2007/5/6 | 読売 | 市大 医学部附属病院 | 肺ガン 手術アンケート結果 | 肺ガン手術件数93/2006 5年生存数74 |
2007/5/4 | 毎日 | 市大大学院 医学研究科 三木隆巳教授 | 認知症 50話 第5話 | 薬で治癒できるもの、手術で良い方向に行くこと、種々の認知症 |
2007/5/3 | 日刊工業新聞 | 市大、阪大、府大、NEC大研科学他 | 大阪市、次世代シートデバイス作成、開発へ | 産学官プロジェクトで取り組む 微細配線技術は幅広い事業化 |
2007/5/2 | 大阪日日 | 市大医学部学生 首藤太一准教授 | 救命率upを手助け、心肺蘇生法を指導 | ライフサポート(LSC)を結成、心肺蘇生法普及につとめる |
2007/5/1 | 読売(夕) | 市大都市研究プラザ 橋爪紳也教授 | パリに学べ 映像産業振興 | 道頓堀の映画館全館閉鎖「映画館の多様性」に逆行 |
2007/4/30 | 毎日 | 前久保邦昭 府医師会理事(市大医学部卒) | 健康ワンポイントアドバイス「定年うつ病」 | 第二の人生を探求する勇気を持つこと。 |
2007/4/30 | 毎日 | 市大医学研究科 白木教授(眼科) | 目 50話 レンズケアきをつけて | コンタクトレンズ使用の時は、洗浄消毒を充分に勉強んで下さい |
2007/4/30 | 読売 | 関一 第7代大阪市長 | 御堂筋70才 その生みの苦しみと発展の歴史 | 100年先を見据えていた関一市長、今も変わらぬイチョウ並木 |
2007/4/30 | 読売 | 市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 次世代に引き継ぐべき御堂筋とは | 70年前の理想を想起し、世界に誇れる美観を現出させつつ「都市の立体化」を。「働く」「住む」双方に魅力的な界隈を。 |
2007/4/28 | 日刊スポーツ | 大阪市大 | 4/27 落語の公開授業 始まる | 桂春之輔 桂蝶六師匠「学生さんの関心の高さに驚いた。落語の情けや優しさを伝えていきたい」 |
2007/4/27 | 日経 | 市大 脇坂知行教授 | 燃料電池で魚型ロボット | 胴体部で発電、尾びれを動かす、2~3年後の実用化目指 |
2007/4/27 | 毎日 | 大阪市大病院 神経内科講師 嶋田裕文 | 認知症 50話 第4話 | 早期発見が大事「もの忘れ」が度々になれば もの忘れ外来へ |
2007/4/27 | 朝日 | 大阪市大病院 | 療養中の子らへ 村治佳織さんがギター演奏 | |
2007/4/27 | 読売 | 市大大学院 森本久美 | 障害者就労 生活支援 | 「今だから語ろう障害福祉の未来」講演 |
2007/4/27 | 大阪日日、日経、毎日、読売、朝日 | 大阪市立大学 | 大阪市大 大阪府立大包括連携協定に調印 | |
2007/4/27 | 化学工業日報 | 市大大学院工学研究科 米沢義朗教授 米谷紀嗣講師 | 酸化チタン、光触媒、超臨海水中でも活性 | 高温高圧水の厳しい条件でも酸化チタンを触媒として利用できる |
2007/4/26 | 日経 | 中村昇 京セラ会長(市大卒) | 交遊抄 研究者の信念 | 故 大阪大名誉教授 小泉光恵 東北大教授 加藤康司 |
2007/4/25 | 読売 | 大阪市大 | 大阪市 大学と連携ビジネス専門家養成 | 大阪市、市大、関西大、関西外と提携、高3大学4年7年での専門家養成 |
2007/4/25 | 大阪日日、朝日 | 大阪市大 | 大阪府立大連携協定調印 | 共同研究、単位互換、地域貢献で連携強化 |
2007/4/24 | 読売(夕) | 市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | モダン大阪 商都の建築散歩 | 流麗な構成美 時代的潮流 小川香料本社 |
2007/4/23 | 毎日 | 市大医学研究科教授 白木邦彦(眼科) | 目 “50話” 第4話 | 乳幼児に眼帯は禁物 |
2007/4/23 | 毎日 | 阪口善雄 吹田市長(市大卒) | 3選はたす | |
2007/4/22 | 朝日 | 大阪市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 大阪市大 早瀬晋三教授著「海域・イスラム社会の歴史」 | 戦争の記憶を歩く 東南アジアのいま |
2007/4/19 | 朝日 | 椋本彦文市大経営審議会委員(杵屋会長) | おおさか07統一地方選“一票の重み” | 地域・燃えさせる人を選べ |
2007/4/17 | 大阪日日 | 大阪市大 | 大阪市「フェスティバルゲート」を都市問題解決の拠点に | アートの力で商店街の活性化、ホームレス問題をアートの力で解決 |
2007/4/17 | 朝日 | 米オレゴン大学 ジェフリー・ヘインズ準教授(大阪市大に留学) | 関一 大阪市長の功績検証著作に | 「主体としての都市、関一と近代大阪の再構築」-勁草書房刊- |
2007/4/17 | 大阪日日 | 市大都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 「大阪春秋」春号 地図で見る大阪歴史特集 | 橋爪教授と東大中島助教授が対談、戦前の大阪の美観 |
2007/4/16 | 日経 | 藤井良広 上智大学教授〔市大経済卒、元日経論説委員) | 経済教室環境債務 企業は対応急げ | 企業が負う環境債務の開示を国際的に標準化する動きすすむ |
2007/4/15 | 朝日 | 森田洋司 大阪樟蔭女子大学長(市大、名誉教授) | 朝日・大学パートナーズシンポジウム | 笑いが果たす社会的役割「英語落語」の授業をとり入れる |
2007/4/12 | 大阪日日 | 大阪市大 九州大研究チーム | 光で変形する結晶、2007 4/12「ネイシャー」に発表 | 光を当てるだけで伸び縮みしたり曲がったりする有機分子の結晶 世界初超小型部品に応用へ |
2007/4/11 | 読売 | 市大名誉教授 宮本憲一 | 時代の証言者 「今世紀は地球環境の世紀」 | 環境保全の枠組みの中で経済、社会が持続するよう |
2007/4/10 | 読売(夕) | 市大 都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | モダン大阪 商教の建築散歩(1) | オオサカイズム、独特の文化映す遺産 八木通商本社ビル |
2007/4/8 | 毎日 | 大阪市立大学 | 「夏櫨」大阪市大生が憩う喫茶店 | 32年の歴史、愛され惜しまれ閉店 |
2007/4/7 | 週間ダイヤモンド特大号 | 大阪市大医学部附属病院 | 8000人が選んだベスト病院ランキング13位 | 全国で13位(大阪市立総合医療センター3位、京大3位、名大7位、阪大18) |
2007/4/7 | 毎日 | 大阪市大医学研究科、 辺池信夫教授(神経精神医学) | うつ 50話 第1話 | うつ病は誰でもかかる「こころの風邪」 |
2007/4/6 | 毎日 | 大阪市大、直木孝次郎名誉教授、毛利正守名誉教授、栄原永遠男教授 | 言葉が言葉を-古代と現代つなぐ | 難波宮に万葉の源流を探る |
2007/4/5 | 朝日(夕) | 大阪市大、都市研究プラザ教授 橋爪紳也 | 今昔マッチング | 青空にそびえる風格、梅田阪急百貨店 |
2007/4/2 | 読売 | 市大名誉教授 宮本憲一(公害) | 時代の証言者-公害-“水俣レクイエム” | 29才で亡くなった佐々木つた子さんの“死と生”紡いだ短歌 |
2007/4/2 | 日経(夕) | 市立大学法科大学院 | 乱立法科大学院に試練 | 昨紀の合格率 市大69% 法科大学院の淘汰は必至 |
2007/4/1 | “介護ビジョン”4月号 | 市大大学院生活科学研究科 三浦研助教授 | 空間整備 居宅介護の空間づくり | 柔軟な発想を持って持てる力を活かす拠点に |
2007/4/1 | D’thinker 2007 3号 | 市大大学院 生活科学研究科 三浦研助教授 | 大和ハウス シルバーエイジ研究所 | 高齢者の住まいを生活科学の視点で考える |
2007/3/31 | 読売(夕) | 大野裕之市大特任講師 | チャップリン笑いの軌跡 | 「チャップリン、未公開VGフィルムの全貌(NHK出版)で明らかに |
2007/3/31 | 読売(夕) | 市大生活科学部 小伊藤亜希子助教授 | 定年夫婦「住まいの中の妻の居場所」 | 妻の居場所をきっちり確保する。片付かないことが妻のストレスにならないよう |